2015-04-22

保育園準備②ー病児保育

色々な人の保育園準備ブログを見ていて一番目ウロ(目からウロコ)だったのは、病後保育。

お熱が出たらお迎え、というのは想定していましたが、インフルなどの感染症に罹患した場合、熱が下がっても数日間に渡り自宅待機というのは盲点でした。

みなさんのアドバイスどおり近隣の病児保育室を確認してみるも受入人数少ない。。

病児保育室が満員なので今日は仕事休みます、

というわけには全然いかないのでいつでもお願い出来る病児シッター派遣会社に入会しました。

ここ→認定NPO法人フローレンス

共済型というユニークな形を取っていて、月会費に毎月初回の利用費が含まれています。使わなくても返金されるわけではないですが、使用実績に応じて3ヶ月ごとに月会費見直し。保険と同じですね。

毎月2回目からは時間2000円かかるようですが、区によっては助成金が出ます。

使わなくても月会費がかかるわけなので高いといえばどう考えても高い。

でも共済にすることによって100%の対応保証を可能にしていると言われればナルホドと唸らざるを得ません。

企業方針やブログ、採用基準などもサラッと読みましたが、理念が明確でブレないと説得力がありますね。

理念といえば、昔、四国にレオマワールドというテーマパークがあったのですが、その名前の由来が変わっていて、

社長が社員に名前を募集したところ、

社員「社長!レジャーは大西(社長)にまかせろ!、でレオマワールド。どうですか!?」

大西社長 「採用!」

ということだったそうです。すぐ潰れたよね。

テーマパークなのにテーマがないという致命傷。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村