2015-04-24

保育園準備③ー育児分担

巷の保育園準備ブログによると復帰後の育児分担と時間管理が非常に大切とのこと。

我が家はオットが多忙で不在なので育児分担といっても・・・、と思っていましたが、

あった、あった、ありました。

保育園への送りとどけ。

朝は比較的彼の方が遅いので(というか私は勤務時間を短くするにあたり朝は早くならざるを得ない)、

行ってもらうことにしました。

保育園の受け入れ時間ギリギリでも彼にとっては結構早くなるのでちょっとかわいそうなんだけど(なんせ夜が遅いから)、

ちび子に

「また来てくださいね。」

と言われないためにも毎日少しでもちび子との時間を持つのは、彼にとっても重要なはず。

その他の育児は基本的に私担当(大丈夫か)。

起床→ちび子朝ご飯→ちび子着替え→ちび子をバウンサーにのせてミッフィー動画を見せつつ私シャワー+化粧→着替え→オット起こす→大人朝ご飯→ちび子オットへ託して出勤

そんな上手くいくのだろうか・・・。1時間半位かかるかな。

夜は、

お迎え+帰宅→ちび子晩御飯→ちび子にいないいないばあを見せつつお風呂掃除+湯張り→洗濯機回す→ちび子お風呂→ちび子ミルク→寝かしつけ→私晩御飯→食洗機回す→ちび子の次の日準備

全体に少し後ろ倒しになるけど今とそんな変わらないかな。

夜はちび子がすんなり寝てくれればそんなに大変じゃないかも。夜泣きはまた別の話だけど・・・。

まあ、上手くいかなくてイライラしたら人に入ってもらうしかないかな。

で、出費で働いてる意味がわからないみたいになるなら、転職も念頭に全部見なおすことにしよう。

短期的な問題じゃないし私のイライラはどう考えてもちび子に悪影響だから、

頑張らないとできないことはやらない方向で。

とりあえず、

プチトマトの皮剥いて種取ったり、大豆の皮を一個一個剥くような離乳食の作り方はもう終わり終わり。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村