2016-07-15

最近のトイレ事情(補助便座購入編)

「ちっちでたー。といれいくー。」

と相変わらず事後報告でトイレに連れていくように言うので、連れて行き座らせていたのですが、

ずっと支えているのが結構大変なため

補助便座を買いました。

中央に持つところがあるものをなんとなくイメージして探してたのですが、

色々ご意見(ブログやレビュー)を見ていると、

持つところがないと踏ん張りがきかない

という非常に説得的なご意見の一方、

全部脱がないとまたげないのでそのうち面倒になる。

ステップがあっても一人では座れない

大人の便座への移行がスムーズ

というご意見があったので、

ま、なくていっか

ということにして、

3、4歳くらいまで使う可能性もある、

ということなので

洗いやすくて長持ちしそうなものにしよう

ということで

ベビービョルンにしました。

(アマゾンHPより)



ちび子の様子はというと、気に入ったようで極めてご満悦。

何度でも行きます(困る)。

フローとしては、

ちび子、トイレに行く

補助便座をセット

ズボンとおむつを脱ぐ

「すわるー」と訴える(座らせる)

トイレットペーパーをとる

トントンする

トイレットペーパーを捨てる

「おわりー」と訴える(おろす)

流す

補助便座を片付ける

便座をおろす

新しいおむつとズボンをはく

と一連の流れをほぼ自分で行います。

用は足さないけどね

用を足さないともはや何かの儀式のようです。


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村