【できるようになったこと】
・トイレコンプリート(夜オムツの卒業は早かったけど、大オムツ卒業までがそれはもう長かった。。大をしたくなると自分でオムツに履き替える。最初の1,2回は難無く出来てたし、トイレでするよう促すとイヤなあまり便秘気味になったりしていたのであまり押し進めなかったら、トイレで出来なくなってしまった。。保育園でその旨話したら、保育園でも促してみますね、ということで、あっという間にできるように。プロすごい。)
・ひらがなとカタカナ半分程度が読めるように。
・お箸が使えるように(名前を入れてもらったためか愛着がわいた模様。あとすべらないお箸なので、掴めないストレスがほとんどない様子。)
・説明書を読みながらレゴを完成できるように。
【今年度終わったかわいい言葉】
・こっちくるー(子供用ベッドから大人用ベッドに移動するときの言葉。私が「こっちくる?」と言ってたのをそのまま使ってたが、遂に、ある日「そっちにいくー」になった。)
・おとのこと(おとこのこ)
・おふろすけ(オフロスキー)
【未だ継続中】
・ちらかしばし(散らかしっぱななし)
【TV】
不動のおさるのジョージ。いつもジョージに帰ってくる。
そのほかは、
プリンセスソフィア→チャギントン→ミッキーのロードレーサーズ→おもちゃドクタードックを行ったり来たり。今年のハロウィンはおもちゃドクタードックの仮装。
保育園で「プリキュア」がどうもいいらしいという情報を仕入れてくるも、見せてないのでまだよく分かってない様子。スーパーでウインナーを凝視して情報収集してた。
【おもちゃ】
何か一つに没頭して遊ぶというよりは、色んなものを引っ張りだしてきて遊ぶ。
頻度の高かったものは、レゴ(組み立てキットのやつ)。組み立てては分解し、忘れた頃にまたやってました。0から何かを作り出したりとかはあまりしないみたい。
逆にあまり見なかったのはシルバニアファミリー。細かすぎるのか。まだこれからなのか。
私自身がゲーム好きなので耐えきれずNintendo Switch購入。Nintendo Laboを作り上げ、今はマリオパーティーを。Nintendo Laboは釣りにハマってた。
【イベント・遊び場】
遊園地のアトラクションの身長制限を超えてきたので遊園地に何度か連れて行ったけど、どちらかというと、自分で能動的に遊ぶ方が好きなようで、キドキドやアスレチック系の遊び場の方が楽しんでるみたい。
・キドキドよみうりランド ☆☆☆☆☆(とにかく大好き。いつも行きたい。)
・よみうりランド ☆☆☆(行けば楽しんでるけど、もう一度行きたがるほどではない。)
・後楽園 ☆☆☆(同上)
・横浜コスモワールド ☆☆☆☆ (乗れるアトラクションが増えた)
・横浜山下公園 ☆☆☆(クルーズが気持ちよい。大人が満足。)
・軽井沢タリアセン ☆☆☆☆(大好き)
・区立スポーツセンターのプール ☆☆☆☆(顔をつけられるように)
・逗子海岸(BBQ等) ☆☆☆☆☆(逗子大好き)
・サマースクール ☆☆☆(普通)
・六本木ヒルズ 夏まつり ☆☆☆(コカ・コーラのスノードームに入った)
・富士すばるランド ☆☆☆☆(犬を借りて散歩したりトロッコに乗ったり充実。)
・海水浴 ☆☆☆☆☆(海はどこも大好き。休憩に引き離すのが大変。)
・レゴランド ☆☆☆☆(アスレチックが好きだった模様。)
・海遊館 ☆☆☆(マンボウが好きだった。)
・USJ ☆☆☆(最初は大興奮だったけど、広すぎて途中から疲れ気味に。)
・多摩動物公園 ☆☆☆☆ (モグラ館に夢中。)
・リゾナーレ八ヶ岳 ☆☆☆☆☆(屋内プールが大好き過ぎてなかなか出られなった。)
・代々木公園 自転車乗り場 ☆☆☆☆(補助輪付きはマスターしたので、スピードを出し始めた。)
【服】
・ZARAが「ガール」サイズになったら可愛くなくなってきた。。
・相変わらず肌着とレギンスはUNIQLO。
・保育園服は、NEXT、H&M、ZARA

にほんブログ村