仕事と一人育児の両立も
なかなか楽にならないどころか、最近ちょっと疲れてる。
夏バテかな、、
と思って一日を振り返ってみたら、
ちび子の自主性が育ってきたことに伴い一つ一つの作業に時間がかかるようになってきていることが疲れの原因ではないかと。
朝
起床
↓
ちび子、トイレの儀式(一連の作業を傍らで見守ってないといけない)
↓
お着換え(「自分でー、自分でー」で進まない)
↓
「いないいないばあ」の録画を見せている間、私の支度(「ママ、なにやってるのー」とやってくる)
↓
朝食作成
↓
ちび子朝食(「パン食べる」と言っていたはずが「ごはん」と突然の注文変更)
↓
(夫、起きてくる→自分の支度)
↓
洗い物、ゴミ集め、炊飯、洗濯機セット、ブラーバセット
↓
ちび子の連絡帳記帳、日焼け止め塗る(「ちび子もおえかきー」と大騒ぎ)
↓
出発(行く、行かないでひともめ、靴はく、はかないでふたもめ)
↓
保育園に送る(夫と)
夜
お迎え(寄り道ばかりで前に進まない)
↓
買い物
↓
帰宅
↓
ちび子手洗い+飲み物(手を洗う洗わないでひともめ)
↓
洗濯取り込み+洗濯二回目
↓
夕飯支度(バナナ食べさせろ→もう夕飯よ、でひともめ)
↓
夕飯(ぶどう食べさせろ→ごはんのあとでね、でひともめ)
↓
洗い物(「一緒に遊ぼう」と引っ張り続ける)
↓
ちび子と遊ぶ/掃除(簡単に掃除機)
↓
お風呂準備
↓
お風呂(水遊び大好きでなかなかあがらない)
↓
お着換え(「自分でー、自分でー」。。)
↓
ちび子と遊ぶ/洗濯物たたむ(そして散らかされる)
↓
片付け(一緒にやるよう促すが、片付けた後はねんねということを知っているのでもめる)
↓
歯磨き(仕上げ磨きをさせる、させないでもめる)
↓
寝かしつけ(3、4曲歌い、踊り、私の上を歩く)
↓
保育園の次の日の準備
↓
仕事
↓
(夫、帰宅)
それでなくともやることが山積しているのに、ほぼ全てで「シナイ」と言われ、これに根気よくちび子が納得するまで付き合うのはなかなかホントに疲れる。。
さすがにもうそろそろアウトソースかな。。
にほんブログ村