遊びたい気持ちが強いのか、寝かしつけにかかる時間がどんどん長くなり、寝落ちする毎日。。
できるようになったこと
・歯磨き!なんとフロスも!!やはり力が入りすぎていたのがまずかった模様。
・半分くらい手伝えば服がぬげるように。パンツ、オムツを自分でおろせるように。
・一人点呼(保育園のお友達の名前を呼んでは「あいっ」と手を挙げる。早口。)
・初歯医者。仕上げ磨きが不完全だったので超懸念してたけど虫歯はなかった。でもやっぱり磨き残しが多い旨は指摘された。
・初美容院。意外におとなしく。美容師さん曰く、女の子は鏡の前に座るとおとなしいらしい。。
・ぬいぐるみのお世話をするように(オムツ替え、歯磨きなど自分が母親にやられていることをする)
・寝かしつけ対策の一環として帰宅後はあまりTVをつけないように→別に関係ないっぽい。
言葉
かなり話すように。感覚的にはたぶん30語前後。語尾に「ねー」をつけることも。
頻出ワード
・動詞は「落ちた」、「あけて」、「行っちゃった」、「ねんね」、「のむ」
・「あい(はい)」、「うん」
・「あっこ(抱っこ)」
・「パン」←精神安定剤のように何かあると「パンー」と言ってパンを要求、「にゅうにゅう(牛乳)」
・「あめ(ダメ)」、「かーいー(かわいい)」、「かいかい(かゆい)」
・「くまたん」、「うさたん」、「わんわん」、「うーたん」、「あんぱんまん」、「あかちゃん」
・ミッフィーちゃんは、ピッピタン→ミッピータン
・動物 「どう(ぞう)」、「いいん(きりん)」、「さい」、「まま(シマウマ)」、「あいおん(ライオン)」
・野菜・果物 「こ(苺)」、「なす」、「れんこん」←これだけなぜかふつうに発音する
・「ジジ(ボールペン)」←これがなぞ。
食事
ほとんど一人で食べるように。食べこぼしもあまりない。食べるの大好き。
・基本は、タンパク質、緑黄色野菜、具だくさんみそ汁か野菜スープ、と白ごはんと海苔。デザート。
・タンパク質は、魚の日が二日、肉の日が二日、カレー、お鍋等が一日。週末は色々。
・魚はブリ、鯛、鮭。焼き魚が多い。
・緑黄色野菜は、ブロッコリーとスナックエンドウかインゲンが多い。昔、大好きだったかぼちゃはイマイチになった模様。
・デザートはフルーツ。お菓子は週末たまに。フルーツは、苺、オレンジ、リンゴが多い。
・甘い味付け(牛肉の甘辛煮、すき焼きなど)はちょっと苦手。野菜スープ大好き。筑前煮は不評。
・ハム、ジャム、デビュー。これにより、外出の際はサンドイッチに。
・焼きそばよりはうどん派。歯ごたえかな。
・海苔も好き。
・ごはんよりパン派。
困ったこと
・たまに夜中激しく泣く→対応策としては、TVをつける、ジュースを飲ますなどしてとりあえず目を覚まさせる。→完全に目が覚めるとケロッとしていることが多い。
・やりたいことを中断させると癇癪を起す→寝転がって叫ぶ→これといって効果的な対応策なし。気をそらせたり、普段禁止している別のことをさせたりするくらい。
・おとなしくしていないので外食や買い物が困難→スマホ等も効き目なし。チャイルドチェアにのせた上、食べ物を与えればかろうじて少し時間が稼げる。。

にほんブログ村