うおーっ!断乳の方法間違えたーっ!
と思っていましたが、
なかなか収まらないので色々調べてみた結果、
1歳を超えると色々欲求が複雑化するけれども言葉を覚える前なので
伝えたいことがあるのに伝わらんっ!ムキーッ!バーカ、バーカ!
っていうことなのではという結論に。
持ってるものを取り上げれば、ムキーッ!
指差してるものをすぐに取ってあげないと、ムキーッ!
食べたいおかずからあげないと、ムキーッ!
持ってきた靴を履かせないと、ムキーッ!
おなかへった、ムキーッ!
喉乾いた、ムキーッ!
麦茶じゃなくて、牛乳よこせ、ムキーッ!
いくらマミーがチビ子ちゃんを愛していると言っても、マミー忍耐力にも限度がありますよ。
もともと短気で沸点も低いため、
こりゃ、イライラし始める前に何か対策を練らねば
ということで、更に色々調べました。
そうすると、
「赤ちゃんがサインを発したらママは全身で受けとめて!」
とか
「何を欲しているのかを一生懸命考えて!」
とか
例によってママなんだから全身全霊を尽くせ系の意見がいっぱい!
そりゃママが頑張ればなんだって解決するよね!
とまあ、ひねくれてみてもシカタナイので、
とりあえず、チビ子がムキーッとなったら目を合わせて話しかけるところから始めています。
目を合わせられないほど、ムキーッが盛り上がっているときは、チビ子に向かって「チビ子のうた」(即興)歌ったりしています。意外とこれ効く。
ママだからというよりも私の方が長く生きてるんだから、事情を分かってあげられるはずや、というスタンスで頑張りたいと思います。
なお、言葉を話し始めグズグズ期が過ぎると
イヤイヤ期が来る模様。。
無限ループッ!!

にほんブログ村